| ◎ 対局の始め方 
まずパンダネットに接続後、「月例大会ハンデ戦」ルームに入室します。「月例大会ハンデ戦」ルーム以外で行われた対局は、月例大会の対局とは認められませんのでご注意下さい。(2006年6月変更)
 
 大会開催中、参加者のユーザーIDは、ホームページに掲載されます。この中からまだ大会で対局したことのない人を選んで対局を申し込んでください。
 対局手合は下図の通りとします。
 
 
 
|  | 
| 
| 段位差 | 手合割 |  | 0 | 置石なし、黒番6目半コミ出し |  | 0.5 | 置石なし、下手半目コミ出し |  | 1 | 置石なし、上手5目半コミ出し |  | 1.5 | 置石2子、下手半目コミ出し |  | 2 | 置石2子、上手5目半コミ出し |  | 2.5 | 置石3子、下手半目コミ出し |  | 3 | 置石3子、上手5目半コミ出し |  | ……… |  | 8.5 | 置石9子、下手半目コミ出し |  | 9 | 置石9子、上手5目半コミ出し |  |  |  
 対局時間は「パンダネット方式」で、持ち時間は10分、それを使い切ると25手/15分の秒読みとします。
一覧から相手を選んで[対局申込へ]をクリックし、[申込]ボタンをクリックしてください。
 「月例大会ハンデ戦」ルームで行われる対局は、申し込みの条件にかかわらず自動的に正しい対局条件で、適正な手合割で開始されます。
また、もし相手から規定の対局条件とは異なる条件での申し込みがありましても、そのまま[了解]ボタンをクリックしてください。適正な手合割で対局が開始されます。
 両対局者の段級位が同じ場合は、手番は対局開始時にセンターでランダムに決定いたします。(2006年6月変更)
 
 |