世界最大級のインターネット囲碁サロン・パンダネット
パンダネットロゴ リンク集 対局室 Myパンダ よくある質問 初めての方
「リンク集」ページについて | パンダネットトップ | サイトマップ

出版物のご紹介

パンダネット会員の高野 圭介さんが囲碁の本を出版されましたので、ご紹介いたします。

醍碁味 創立10周年を迎えた「碁きち会」。神戸を中心に活動し、会員は約300名。
本著『醍碁味』では、「碁きち会」の会員約70名が、日頃の囲碁活動、自戦記、囲碁への思いなどを語ります。

≪購入のお申し込み・お問い合わせ≫
碁きち会会長 高野 圭介
〒654-0052 神戸市須磨区行幸町4-2-25-402
電話 078-736-5293 FAX 078-739-2040
e-mail: gokichi.kono@nifty.ne.jp
頒価 3,200円(送料300円別)


== 目 次 ==
碁縁の広がり白石市長 川井貞一
囲碁によるまちづくり因島市長 村上和弘
囲碁文化の交流の輪を広げよう大島市長 腰原愛生
囲碁ヒューマニズム家田隆二
21世紀は調和の時代川村麻紗子
『醍碁味』雑感鈴木利章
Enjoy IGS TogetherMark Okada
はしがき−この一筋−三木正

第一部 「囲碁洞察」
碁会所家業阿部淳也
碁キチ名人有我和夫
碁キチ会篠山大会石井久光
一手一日井原嗣治
裕太ガンバレ井山鐡文
囲碁二十余年の足跡岩佐繁
囲碁の醍醐味大沢永弘
観戦記よもやま話大沢忠平
碁句五句奥喜代治
映画、文芸作品に現れた囲碁長俊次
碁苦楽小島幸次
大阪で開いた花北島隆也
現代版 雨夜の品定め木原文太左ヱ門
緑の回廊囲碁大会上坂徹雄
Let's Play Go高野圭介
囲碁を心の糧に小谷弘春
倦まず弛まず小山慶
白と黒の模様佐藤信治
天狗清水愛生
碁は手品清水美子
ちきり句会須賀悦子
這えば起て!ちきり会高村さくら
天輪竹之内正子
白黒人生・生命の碁田代公美
碁仇の爛柯と憂いの玉箒永山隆
棋士俳人、鹿間松涛楼について根岸清志
あいたくりん浜辺荘
心の応援を福山謙四郎
ズームイン朝増田芳之
出会い松尾良輔
日本のチェス松木康司
原爆下の本因坊戦三木正
名盤の怪・夢水口藤雄
碁きち礼賛宮垣実
三人の師門田節子
手段交流矢崎卓

第二部 「国際交流」
棋道(中国)何香涛
贅沢な囲碁対局(米)勝川浩幸
仙人になって(中国)高野圭介
U・S・ゴ・コングレスに参加して(米)重見健一
ヒューストン碁会と私(米)須見哲郎
ボルガで碁を(ロシア)武知ハルミ
二〇〇〇年を前にして思うこと(欧州)田中正則
弥次喜多碁道中(欧州)辻垣峰子
日本の棋友(中国)田振
ニュージーランドとの囲碁交流兵頭俊一
IGSの碁(米)水野勇
囲碁起源僥都説(中国)李百玉

第三部 「不滅棋譜」
パソコン碁冥利天池三男
八十の手習い大川信也
呉清源九段に大金星大西康司
星からの両ズケ高野圭介
揺藍期の碁高野雅永
東京へ招待された一局小谷弘春
碁は腹で打て−安永先生のこと−阪本清志
宇太郎さんの詰碁次屋富弘
碁席の珍碁土井圭介
思い出の新聞掲載碁野坂由己夫
戦友再会福本伸男
碁の深みを追って藤崎顕

あとがき高野圭介


[ ↑このページの先頭へ ]  [ パンダネットトップページへ ]
お問い合わせ・ご連絡は… 通話料無料 0120-17-1536
会社概要   |   プライバシーの考え方について   |   総合案内
囲碁の株式会社パンダネット
Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.