世界最大級のインターネット囲碁サロン・パンダネット
パンダネットロゴ リンク集 対局室 Myパンダ よくある質問 初めての方
「リンク集」ページについて | パンダネットトップ | サイトマップ


出版物のご紹介

パンダネット会員の内久根 孝一さんが囲碁の本を出版されましたので、ご紹介いたします。

『超痛快!囲碁人生』 内久根 孝一
『超痛快!囲碁人生』  定年という言葉には、何か淋しいイメージがあった。

 ところが、「定年起業」をしてみて、全く誤りであったことがわかった。

今まで会社の成功は「儲かったか」「拡大しているか」金額で計る定量的なものだった。

 しかし、定年起業の成功は「喜び」をどれだけ創造できたかという非定量的なもので成功観が違う。

 定年起業で人生がこんなに楽しいものならば喜びを独占せずみんなで分かち合いたい。

 堺屋太一氏の「団塊の世代 - 黄金の10年」は本当に実現するかもしれない。


単行本/238ページ/本体価格1300円/ぱるす出版
ご注文の詳細についてはこちらをご覧ください。
≪取扱店≫
・八重洲ブックセンター(東京)
・丸善(東京)
・紀伊国屋(新宿)
・いずみ囲碁ジャパン


== 目 次 ==
第1章 定年起業
 1.心血を注いだ囲碁サロンが閉鎖
 2.まとまった金が欲しいんだが
 3.資金調達
 4.従業員の採用と設立準備
 5.定年企業の責任と不安
 6.苦しいときの神頼み

第2章 すみせい・いずみ囲碁サロンの設立
 1.いずみ囲碁サロン・八重洲開業
 2.会員の増員運動
 3.金沢店オープン
 4.仙台支店と定年起業の先輩・佐々木久子さん
 5.京都支店開業
 6.会社のない会社団体
 7.学校のない会社団体
 8.郵便碁会とメール碁会
 9.八千キロの彼方・フィンランドへ

第3章 日本碁界の再生は子供への普及
 1.母校・池雪小学校
 2.生徒の一名はおばあちゃん
 3.講師陣の成り立ち
 4.信州上田市に囲碁教室を
 5.東京駅前子供過疎地帯
 6.綱島登喜雄君の登場
 7.講師陣の成り立ち

第4章 タイムスリップ
 1.ガキ大将
 2.疎開
 3.ここにもあった「いじめ」
 4.父の出身地浦里への転居
 5.上田松尾高校入学
 6.幾何学零点の答案用紙
 7.就職先は築地の「山崎冷蔵」
 8.大学進学決意
 9.東北大学有朋寮に入寮

第5章 住友生命四十年の日々
 1.就職試験で住友生命へ
 2.ビリの昇給
 3.静岡支社に転勤命令
 4.税務コンサルタント制度
 5.得意の絶頂から失意のどん底へ
 6.鰯指導をうけて長崎支社に着任
 7.三年所得倍増
 8.継続率指定支社から脱却
 9.私の両手足となってくれた二人の社員
 10.富士山より八が岳
 11.「一万分の一」への挑戦
 12.業務部長で六回目の引越し
 13.娘の結婚
 14.住生ビル管理株式会社へ出向

第6章 囲碁学の確立
 1.囲碁学へのアプローチ
 2.「囲碁学」東大に期待
 3.学研囲碁フェスタ
 4.「いずみ」の子供自由学園
 5.子供教室団体戦
 6.中学生大会
 7.関東ブロック中学生囲碁大会
 8.新説囲碁心理学

第7章 囲碁の普及を目指して
 1.国際普及
 2.韓国大使館
 3.小さい碁石が鉄製の扉を開けた

最終章 いずみ囲碁ジャパンの経営
 1.入場料金
 2.留学生は無料
 3.いずみの棋戦
 4.免状論
 5.リーグ戦と最強位戦
 6.営業時間
 7.我が社の参加団体
 8.女性への普及
 9.碁キチ列伝
 10.私の棋力

[ ↑このページの先頭へ ]  [ パンダネットトップページへ ]
お問い合わせ・ご連絡は… 通話料無料 0120-17-1536
会社概要   |   プライバシーの考え方について   |   総合案内
囲碁の株式会社パンダネット
Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.