囲碁ゲームサロン パンダネット

パンダネットトップページへ

第44回世界アマチュア囲碁選手権戦 東京大会 東京

優 勝 [ 中国 ]  白宝祥(八段)
準優勝 [ 韓国 ]  金正善(七段)
第3位 [ 日本 ]  大関稔(七段)
白熱の対局の結果、優勝は中国の白宝祥八段。日本から出場の大関稔七段は第3位となりました。
熱戦の模様は棋譜再現からご覧いただけます。
出場選手
アジア地区
日本大関稔(七段)
ブルネイハイダール アリミン(二段)
中国白宝祥(八段)
中華台北羅聖傑(七段)
中国香港陳乃申(六段)
インドサンディープ デイブ(5級)
インドネシアフェリックス サプタビアヌス(三段)
韓国金正善(七段)
中国マカオ沈彦亨(五段)
マレーシア郑惟介(三段)
モンゴルエツゥゲン バヤルジャガル(4級)
フィリピンジェフェリー デ カストロ(初段)
シンガポール陈嘉成(六段)
タイポングスカーン ソルナラ(六段)
ベトナムドゥク アン ファム(五段)
中東地区
イスラエルタル ミカエリ(五段)
トルコウガール アリカン(三段)
ヨーロッパ地区
オーストリア マーセル グルエナウア(1級)
ベルギーレナウド パトリック ギャバン(1級)
ブルガリア 二コラ アレクサンドロフ タリグラドスキ(初段)
クロアチア ステファン メストロビク(四段)
キプロス アレクサンドロス ハジェノホントス(4級)
チェコ ルカス ポドペラ(七段)
デンマーク ウフェ ホルムスガード ラスムッセン(四段)
フィンランド ベサ ラティカイネン(五段)
フランス デニス アレックス カラダバン(六段)
ジョージア ミカエル プリシュビン(初段)
ドイツ ヨハネス オベナウス(六段)
ハンガリー クサバ メロ(六段)
アイルランド ステファン ナルティ(1級)
イタリア ダビデ ベルナーディス(六段)
カザフスタン リナット アマンゲルディ(4級)
キルギス エルナアール エミレヴ(1級)
リトアニア ヴラダス ザレスカス(四段)
ルクセンブルク ホア グエン(3級)
オランダ ジレス バン エデン(六段)
ノルウェー ホンルナスト メルティン(二段)
ポーランド 羽生 康一郎(五段)
ポルトガル ジョア フェレイラ(4級)
ルーマニア ゲオルゲ コーネル ブルーゾ(六段)
セルビア ドゥサン ミチク(七段)
スロバキア ペーター スモラリク(初段)
スロベニア グレゴール ブタラ(五段)
スペイン エンリケ ジメネス イズクイエルド(二段)
スウェーデン チャーリー アカーブロム(五段)
スイス アーメル デビッド ゲラルド ウォルフ(四段)
ウクライナ ディミトロ ヤツエンコ(五段)
イギリスアレクサンダー リック(二段)
アフリカ地区
マダガスカルニリナ マンピオノナ ラヴェロマナンソア(初段)
北中アメリカ地区
カナダ ダニエル ゴーダウ(六段)
アメリカ 张智渊(六段)
メキシコアレジャンドロ ラファエル クリエル サンチェス(二段)
南アメリカ地区
アルゼンチン フランコ イグナチオ コレア(初段)
ブラジル ティアゴオーグスト ゴメスデシルバ(二段)
コロンビア ユアン フェリペ バーゴス アンドラデ(四段)
ドミニカ共和国パスカル アレジャンドロ ヌネス マリオット(1級)
グアテマラ ジョージ エミリオ ムリロラックス(5級)
ウルグアイ グイレルモ フランシスコ レイス バルビ(12級)
べネズエラハヴィール ゴンザレス(二段)
オセアニア地区
オーストラリア 李鈞陶(六段)
ニュージーランド桂晨希(初段)
出場選手のより詳しい情報は、日本棋院の大会オフィシャルサイトでご覧いただけます。
日本棋院の大会オフィシャルサイト(選手紹介)はこちら